TRIPPLET https://tripplet.jp/ 一生に一度の旅行だからこそ、気の合う仲間と、自分流の旅行がしたい。そんな声に応えるプレミアムエスコート(旅行案内人)と出会えるサービスです。 ja https://tripplet.jp/images/logo.gif TRIPPLET https://tripplet.jp/ マサイマラで気球に乗ってみた!<ケニア編> https://tripplet.jp/u/NaTa/apdy1j6e7w5ny8 2025-01-11T00:00:00+09:00 世界で気球が有名な場所は・・・トルコ・カッパドキアですよね。
そして私が生活しているのが、カッパドキアです。
ほぼ毎朝、空にはカラフルな無数の気球が飛んでいます。
地元民には当たり前の光景です。

 

私は気球会社で通訳を行い、
カッパドキアの気球・グランドクルーのライセンスも取りました。
(パイロットの資格もと取りたいかも?!)
乗った回数は100回以上、気球大好き!
何度乗っても楽しいです。

 

そしてマサイマラでも、もちろん気球に乗ってきました。
私から皆さんへのメッセージは、

「絶景!絶対に気球に乗ってほしい〜♪」です。

今回は、ケニアで気球に乗ってみたい!という皆さんへ、
私の体験と、気球の安全性、
カッパドキアとマサイマラの気球フライトの違いなど、お話しますね。

 

※ランディング後に、無事生還を祝っての記念撮影

 

『ケニア人パイロットは、視力が良すぎ!』

 

マサイマラ滞在期間中、ほぼ毎日のように気球に乗っておりました。
パイロットの大半が外国人パイロットです。
世界中で飛んできた、どんな風でも対応できるプロ中のプロ!
そして少数ですが、ケニア人パイロットもいらっしゃいました。

数回、ケニア人パイロットのフライトに搭乗できまして、
これが楽しかった〜♪

なぜなら、野生の王国に馴染んだ彼らは、
動物を見つけるのが上手です!

フライト中、パイロットが一言、

あの木立の中に、何かいる気がする・・・

まだまだ気球からは距離のある木立、
私からは何も見えません、ただの林です。
でも、近づくにつれて、見えてきました・・・

なんと!木のてっぺんに座っているバブーン(ヒヒ)の群れ!
十数匹のバブーンが、それぞれ別の木のてっぺんに座ってました。

なぜに、数キロ先の動物が見つけられるのか??

「段違いの視力の良さ」と、
地元民ならではの「動物の気配を察知する能力」なのですかね〜

さらに、どの岩陰にハイエナの家族が生活しているかも知ってるし、
私には「ゾウかサイがいるんじゃない?」と思えた、遠くの巨大な影には、
「あれは、トヨタ(ゲームサファリ用のジープ)だよ・・・」と即答でしたしね。

どのパイロットさんも、気球の扱いはうまい!
でも、ケニア人パイロットに当たったら、ちょっとラッキーだと思います。

※残念ながら、パイロットを選ぶことはできませんので、あしからず。



『大切なのは、テイクオフとランディング』

カッパドキアの気球フライトの催行は、トルコ航空局が判断します。
でも世界では、通常「飛ぶ・飛ばない」の判断は、パイロットが決めます。
風や天候を読み、自分の力量で飛ばせるられるのかを判断するわけです。

カッパドキアでは、風速15km以下でなければ、
ほぼ航空局の判断でキャンセルとされていましますが・・・
ケニアでは飛びました!

風速15kmて、心地よい・そよ風くらいですけどね・・・

重さ500kg近くある、巨大なエンベロープ(気球の風船部分)は、
このそよ風でも、怒り狂ったドラゴンのように動き周ります。
これをロープのみで、パイロットは制御するわけです。
たかが風速15km、されど気球にとっては大事です。

風速15km程度ある場合、
テイクオフは横に倒したカゴに、仰向けに寝た状態で乗り込みます。
しっかりとロープを握り、背中をカゴの壁に押し付け固定し、テイクオフ!

ランディングも同様のポジションを取り、
何度か地面にバウンドして着地するハードランディングとなります。
風が弱い・無風ならば、垂直に着地するソフトランディングです。

気球フライトで一番重要なのは、テイクオフとランディング。

事故が起こるとしたら、この時が多いです。
必ずパイロットやグランドクルーの指示に従いましょう!

飛び立ったら、あとは穏やか♪

風に乗って、スーーーと進む感じです。
揺れは観覧車程度ですかね〜

そして、目の前に広がるのは、広大な草原と動き回る動物たち!
圧巻の景色が広がります。
地上から見るのとは、まったく異なる景色ですよ♪



 ※ランディング後の朝食、草原の真ん中でフル・ブレックファースト!

気球に乗ってみたくなりました?
乗ってみたいけど、不安もある?
そんな方は、お気軽にご質問ください。



今日はここまで。
次回は「私が企画したい旅!芸術の足跡をたどる旅<南欧編>」です。お楽しみに♪

 

ケニア「気球フライト」のポイント!
◯気球て、想像以上に穏やかなフライトです。
◯安全な気球フライトのために、パイロットの指示に従いましょう!


ケニアで気球/バルーン・サファリを楽しむ旅なら、こちらから


 

]]>
NaTa
TVと違う…「野生の王国」は想像以上に緑でした!<ケニア編> https://tripplet.jp/u/NaTa/apdy1j6zkdjsvj 2025-01-01T00:00:00+09:00 明けましておめでとうございます。

そして、はじめまして!ONLYONEアンバサダーのNaTaです。

生まれも育ちも100%日本の私が、
海外添乗員として、海外ホテルでお仕事して、
プライベートでも世界を周り生活して、
なぜか、たどり着いたトルコのカッパドキアで13年目になりました。

このブログでは、そんな私が実際に各地を訪れた経験から、

『楽しかったこと』『驚いたこと』『知っておくべきこと』

 

旅の前に、知っておけば役立つよ〜という情報を、ご紹介しようと思ってます。
皆さんの旅が、より豊かで充実したものになりますように。

2025年元旦


 

 

『ケニアとの出会いは「野生の王国」』


幼い頃、大好きだったテレビ番組は「野生の王国」です。

動物大好きの我が家族、「野生の王国」は我が家では定番の番組でして、
ほぼ毎週、家族全員で見ておりました。

ライオンなどの肉食獣が獲物を捕獲する場面など、
幼い子どもには衝撃の場面もありましたが、
それこそが、私のアフリカ・ケニアへの憧れの始まりでした。

「いつかは本物のケニアを見たい!」と思いつつ、
アフリカへの旅って一般人には、ハードルが高い!

治安や衛生面も心配だし、予防接種もすべきだし、
さらにアフリカ旅行は、他の国に比べて、お値段が高いのですよ。

計画はしても、様々な理由で、延期・延期・・・
ようやく実現したのは、コロナの直前2019年です。

 


※空港のすぐ脇には・・・野生動物!


 

『機内からも見える動物たち!』

 

行程は、ナイロビ到着後、国内線でマサイマラへ移動し、
「まるまる2週間マサイマラ滞在」です。

マサイマラ郊外にある国内線空港は小さい!
野戦空港かと思うような小さな空港です。

滑走路のすぐ脇は「野生の王国」そのものの世界が広がっています。
到着の直前、眼下にはゾウの群れが走っている姿が見えました。

それだけで、もう感動!

 

到着後、荷物を受取り向かうホテルへの道のりには、
ブンバ(イボイノシシ)やキリンにシマウマが、普通にいるのですよ!
もう、ワクワクが止まりません♪

でもね、これらの動物は、
滞在中、ほぼ毎日見ることになり、最初の感動は薄れてゆきますけどね〜



※シマウマ・バッファローは、飽きるほど見れます!

 
 

『サバンナって、赤茶けてると思ってました。』

 

空港からの道のりは国立公園の外ですが、
それでもたくさんの動物が普通に存在してます。

そして、サバンナには意外にも緑が多いです。
訪れた7月は乾季ですが、それでも緑の多さには驚きました!

テレビの影響で、思い込んでいた
「サバンナ=赤茶けた大地」は間違ってました

それもそのはず、マサイマラは標高が高く1500〜2000mあります。
高地のため、気温も年間通じて穏やかで、
熱帯地域でありながら比較的涼しく、心地よい気候です。
この気候と標高ゆえに、想像以上に緑が豊かで、瑞々しかったです!

逆に、雨の日など肌寒いです。
寒がりの私には、7月でも長袖のシャツに、朝晩はジャケットなど必要でした。

 

今日のブログは、ここまで。
次回は、「マサイマラで気球に乗ってみた!<ケニア編>」お楽しみに♪

 

 

ケニア・マサイマラ旅行のポイント!

◯意外にも気温は穏やかで、服装は乾季でも長袖で十分。

◯朝晩や、雨の日は肌寒いので、ジャケット必要。雨具も必要です。



マサイマラ滞在長めの、おすすめ「ケニア・マサイマラの旅」はこちらから

]]>
NaTa
エジプトでナイルクルーズの魅力を満喫しよう! https://tripplet.jp/u/65b6fgs5kw/mwyjwxmtv9ka32 2024-12-27T14:00:00+09:00 エジプトと言えば、ピラミッドやスフィンクスを思い浮かべる方も多いですよね。でも、実はそれだけではありません!歴史ある遺跡群、美しい紅海沿いのリゾート地など、たくさんの見どころが詰まっています。そして、それらを効率よく巡るなら、ナイルクルーズが断然おすすめ!

ナイル川沿いに広がる主要な観光地を巡りながら、船上でのんびりとした時間を楽しめる、そんな旅を体験してみませんか?今回はナイルクルーズの楽しみ方やポイントを詳しくご紹介します。
 



ナイルクルーズってどんなもの?

ナイルクルーズは、短時間のショートクルーズから複数日にわたる本格的なクルーズまで、プランが豊富!
 

1. カイロ発のショートクルーズ

ナイルディナークルーズやフェルッカ帆船での体験が人気。
 

・カイロでのショートクルーズ
・ナイルディナークルーズ


夜のナイル川でライトアップされたカイロの街並みを眺めながら、ビュッフェ形式の食事やベリーダンスショーを満喫!カップルや家族連れにぴったりのアクティビティです。
 

・フェルッカ帆船ツアー


伝統的な帆船フェルッカに乗って、エジプトらしい冒険を体験!短時間の乗船で夕日を楽しむコースが特に人気です。
 



2. アスワン〜ルクソール間の本格クルーズ

2泊3日から4泊5日など、日数やプランに応じて自由に選べます。
 

アスワン〜ルクソール間の複数日クルーズ (おすすめ!)

アスワンとルクソールを結ぶナイル川沿いには、見どころが満載。代表的な旅程をいくつかご紹介します。


旅の例① 3泊4日プラン

1日目: アスワン到着後、ハイダムやフィラエ神殿を見学。

2日目: コムオンボ神殿やエドフのホルス神殿を訪問。

3日目: ルクソール到着後、西岸の王家の谷やハトシェプスト神殿を見学。

4日目: 東岸のカルナック神殿やルクソール神殿を巡り終了。
 

旅の例② 4泊5日プラン

上記のプランに加えて、アブシンベル神殿見学やフェルッカ乗船体験を追加。充実した日程でエジプトを満喫できます。

おすすめのツアーはこちら!

サンクチュアリ ナイル アドベンチャラー | アスワン発ルクソール着 ナイル川クルーズ4泊​
 

旅の例③ カイロ&ナイルクルーズ

カイロで数日滞在後、ナイルクルーズを楽しむプランもおすすめ。ピラミッドやエジプト博物館見学を組み込んで、歴史と文化を存分に堪能できます。
 

【ナイルクルーズに含まれるもの】

ほとんどのナイルクルーズには以下が含まれています:
 

・空港やホテルとの送迎

・ナイル川沿いの遺跡群への観光ツアー(多くは英語ガイド付き)

・豪華客船での宿泊(デッキプール付きの船もあり)

・クルーズ中の食事(ビュッフェ形式が主流)
 

遺跡の入場料やオプショナルツアーは別途料金の場合があるので、事前に確認しておくと安心です。
 



クルーズ船の選び方

クルーズ船には3つのクラスがあります。
 

スタンダードクラス: 基本的な設備が整ったリーズナブルな選択肢。

ラグジュアリークラス: 広いキャビンや高品質な料理が楽しめる。

スーペリアクラス: スパやプライベートバルコニー付きで贅沢なひとときを。
 



ナイルクルーズに最適な時期

ナイルクルーズにベストな時期は10月〜4月。この時期は気温が穏やかで、遺跡巡りにも最適です。一方、6月〜8月は猛暑となるため、熱中症対策が必要です。
 



まとめ

ナイル川を巡るクルーズは、エジプトの壮大な歴史と美しい風景を効率よく楽しむのに最適な方法としておすすめです。ぜひ、自分にぴったりのプランを選んで、エジプト旅行を存分に楽しんでみてください!





Instagram @yumieforografia

]]>
Yu
ブラジルのおすすめお料理「ムケッカ」 https://tripplet.jp/u/AKEMIK/dfiw44nz6knywa 2024-12-25T00:00:00+09:00 家族都合でブラジルに駐在帯同中のAKEと申します。
日本とは反対のこの地での発見などご紹介出来たらと思っております。

まずは最近連れて行って頂き、美味しくて感動したブラジルのお料理のご紹介。
「ムケッカ」です✨

ムケッカ(Moqueca)とは
魚、タマネギ、ニンニク、トマト、コリアンダー等の材料から作られるブラジルの海鮮シチュー
エスピリトサント州のムケッカ・カピシャーバと北東部のバイーア州のムケッカ・バイーアナの2種類があり、ブラジルでは、少なくとも300年前からある料理であると言われているそうです



おすすめのレストランはこちら!

【Jiquitaia】
https://jiquitaia.com.br/

ムケッカ(moqueca)


お値段は120 BRL ですので3.000円程度でしょうか。
※参考レート(R$1 = JPY25.53 2024年12月)


日本にいる皆さま、機会があればこのムケッカというお料理、
とても美味しいので是非ブラジル料理のレストランを探してみてください✨

]]>
AKE
旅と海外生活で出会った、世界の美しさ https://tripplet.jp/u/65b6fgs5kw/mwyjwxmkrzsd43 2024-12-17T17:00:00+09:00 日本という小さな島国で育った私は、子供の頃から地図や地球儀を眺めては、
「この場所にはどんな景色が広がっているんだろう?」と想像を膨らませるのが大好きでした。
そんな小さな好奇心が、いつしか私を遠い世界へと連れ出し、旅と海外生活へとつながっていきます。

 

学生時代、留学やバックパッカーとして飛び込んだ異国の地。
当時、出会った人々は、言葉が通じなくても、笑顔ひとつで仲良くなれることを教えてくれました。道を尋ねただけなのに、いつの間にか食卓を囲んでいたり――今となっては一生涯の友人との出会いもありました。偶然なのか必然なのか、人と人とのつながりは旅の何よりの醍醐味!20代前半の気づきは、その後の人生に大きな影響をもたらしました。

 

やがて旅だけでは飽き足らず、海外生活へ。
地球の裏側に住み、異なる文化や価値観に囲まれた日々の中で、
日本での「当たり前」が当たり前ではないことに気づく瞬間が増えていきました。
旅人としての視点から、そこに“暮らす”者としての視点へ――
生活するからこそ見える世界は、私の心をさらに豊かにしてくれました。

 

今では、旅のプロフェッショナルとしてお客様と美しい景色を巡り、
フォトグラファーとしてその瞬間を切り取る仕事もしています。
写真に映るのは風景だけではありません。
そこにいる人々や、交わした時間、ふと通じ合った温かな記憶が、画面の向こうに広がっているのです。

 

60カ国以上を巡り、長く海外に暮らしてきたからこそ感じるのは、
「違うからこそ面白い」というシンプルな真実。
異なる文化、異なる価値観、異なる人々。
でも、その“違い”を超えて
心がふと通じ合う瞬間
――それこそが、旅の魅力であり、海外生活の醍醐味だと思います。

 

私の旅の始まりは、地図を眺めながら抱いた小さな好奇心から。
「行ってみたい」と感じた場所には、必ず新しい出会いやつながりが待っています。
そして、その一歩を踏み出すことで、想像もしなかった世界が広がっていくと信じています。

 

これからも、旅とカメラを片手に
まだ見ぬ景色や人々との出会いを大切にしていきたい。
このブログでは、私が見つけた世界の美しさや、
旅と海外生活で得た気づきを、少しずつ綴っていこうと思います。

 



旅の案内人として、この発信が誰かの「新しい一歩」につながれば嬉しいです。
まだ見ぬ世界を、一緒に楽しんでいけたら何よりです!


今後、こんなテーマで発信していきます!
◎旅で出会った美しい風景と人々
◎海外生活での気づきやリアルな経験
◎旅を楽しむためのヒントやアイデア


おわりに

「いつか行ってみたい場所」――その想いが次の一歩へ。
あなたの旅が、素敵な出会いと発見にあふれるものになりますように。

 



Instagram @yumieforografia

]]>
Yu
はじめまして!と麗しきカーリエ博物館 https://tripplet.jp/u/nagistanbul/pzmjcddfb4zzw9 2024-12-16T12:00:00+09:00 毎日この街の多様性とエネルギーに驚き、新しい発見に溢れる日々を過ごしています。

このブログでは、イスタンブールを中心にトルコ国内を旅して出会った美しい場所、
そして現地で暮らしのリアルな体験をお届けする予定です。
これからトルコに来る予定がある方はもちろん、予定が無い方も行ってみたいな!と思わせることができるよう頑張って更新していきます!

さて今日は初投稿ですが、早速私が最近訪問した「穴場」をシェアします!

・カーリエ博物館(カーリエジャーミー)
イスタンブール歴史地域の一部として世界遺産にも登録されています。
元々この建物は東ローマ帝国時代(11世紀頃)に正教会修道院の付属教会堂として建築が開始されましたが、オスマン帝国時代にカーリエモスクに改修、そしてトルコ共和国建国後には博物館となりました。
ただ数年前の大統領令により有名なアヤソフィアと同じく再モスク化が発表され、ようやく2024年夏に約4年の改修工事を経て一応モスクとして再オープンしました。


トルコはイスラム教徒が多数はですが、一応多宗教国家のため、トルコ各地に教会やシナゴークがあります。
残念なことに歴史的なものの保護に政府が力を入れていないため、教会内などでは顔を削られたイコンなどが多々あります。
ただこのカーリエ博物館のイコン画はモザイクと同様に良い保存状態にあります。
ちなみに当のモザイク、フレスコ画はビザンティン美術の最高傑作とも評価されています。


前述のアヤソフィアと比較すると小規模ですが、混み合っていないため並ぶこともなく、
想像以上の美しさで、私の中ではアヤソフィアより「ワオ」は大きかったです。(笑)
イスタンブールの言わば旧市街側にある「Balat」地区周辺に位置しているため、
Balatのカラフルな街歩きを楽しみながら、訪問していただけますよ!
次回はそんなBalatについてお届けできたら、、と思います。

最後まで読んでいただきありがとうございます。
コメントや質問も大歓迎です!トルコの魅力を一緒に発見しましょう!

※モスクとしてオープンしているため礼拝の15分前からは閉鎖されます。 
 訪問の際は服装に注意してください。
 2024年12月16日現在の外国人入場料20ユーロ
 (外国人イスタンブール博物館カードでの入場は出来ません。)


 ]]>
Nagiko